さて、小倉を堪能したあとで向かったのは今回の目玉、関門海峡花火大会の開催地である門司港へ。
もちろん、事前の往復切符の購入は忘れません。
(でないと、帰りすごい人で切符を買うだけでもかなり待つことに)
小倉→門司港への電車は5時台でもすでに満員。
人込みに流されて門司港駅から出たはいいものの、さてどこで見ようかと一思案。
駅まで、優良席の当日券あります~と叫ぶお兄さんがいたので、大人の力を使ってゲット
お一人様2,000円でパイプ椅子のみですが、エリア内に専用のトイレ(簡易トイレだけど)があるのと、うるさく騒ぐ人が少ないだろうな~ということで。
熊本震災支援エリアなので、余剰金は全て復興支援にまわされるというのもうれしいですね。
打ち上げ方向はこちら。
写真は後ろから撮りましたが、席は前から5列目くらいで前の人が女性で背が低くて見やすい席をゲットできました~
さて、座席を確保した後は食料の確保。
エリア内にまった門司港地ビールの屋台で期間限定のサマヴァイツェン(大600円)をゲット。
後は、再入場可ということで外の屋台を回って中津からあげ、串焼き・チーズ揚げを購入。
では二人で乾杯
そうこうしているうちに、戸畑祇園山笠の実演も始まり、否が応にも気分は盛り上がります。
さてさて、次はお待ちかね、いよいよ花火の記事です