さて、土曜日に開催された桃パーティーですが、せっかくなので購入に走り回ったお店をご紹介したいと思います。
まず、一発目に伺ったのが古国府のパティスリー レ・ビジュ さん。
本当は購入予定には入っていなかったのですが、前日に前を通ったときに桃の文字を見かけた!と思って寄ってみました。
見かけたのはこちらの看板ですね。
ぽぽたんって、可愛い
ももたんじゃなくてぽぽたんなのはなんでだろう??
ショーケースの写真は取り損なっていましたが、1個600円(税込み)でした。
お次は、下郡のベルクールさん。
大分市ではかなり有名なケーキ屋さんじゃないかな?
うちは、毎年1月1日にこちらのケーキを買うのが習慣になっています。
季節限定のメニューも色々置いていますよ~。
ちなみに、店内で召し上がる方にはお茶やコーヒーがサービスで置いています。
ベルクールさんは木曜日に予約をしてきました。
こちらの桃のケーキは、朝入荷した分をその場で調理してお店に出しているそうです。
なので予約の際に、「入荷した桃によってはご用意できませんがよろしいですか?」と確認されました。
硬かったりするとすぐ調理できないらしいんですよね~。
それだけこだわっているなら是非食べてみたいと、土曜日無事ゲットできて感謝です。
こちらも税込み600円でした。
お次は、大道にあるパティスリーパマルさん。
が、残念。
来店したの11時過ぎでしたが、まだ桃のタルトの準備ができていないと。
今調理中ですといわれ、出来上がるのが12時前になるということなので、泣く泣く断念。
予約していたら大丈夫だったかな~
残念なので、他のケーキの紹介を。
かなりボリュームありそうな、メロン半分使ったケーキ。
すんごいいっぱい種類があるんですよ~。
1個130円+税になっております。
で、そのまま豊後にわさき市場のマンダリーヌさんへ。
ちょうど入荷されたところのようで、お姉さんがいっぱいショーケースに並べているところでした。
写っていませんが、この左側にもう1種類あって、そちらから順に730円・680円・630円・580円でした。
並べたばっかりで値段もついていなかったですが、お姉さんに聞くと大きさではなく仕入れ値によって変動するとのこと。
実際、見比べてみても素人目にはあまり違いがわかりません。
食べ比べてみたら分かるのかな?
で、ノルマを購入し会場であるTOSハウジングメッセへと向かっていたのですが、途中で気づいてしまったのです。
その近くにポワッソンルージュさんがあるではないですか~
と発見!
よかった売ってた~
こちらは1個560円+税で605円でした。
写真を撮ろうと構えたら、撮りやすいようにとショーケースから出していただいたんです
しかも、2個残っていたうちの色艶のいい方を箱に入れてくれました。
「これからいろんなお店の食べ比べをするんですよ~」という話をすると「うちのは自信ありますよ~」とのお言葉。
以上、5軒まわって4つの購入となりました。
が、大分市内にはまだまだ丸ごと桃のケーキやタルトの販売店があるようです。
また機会がありましたらチャレンジしてみますね