ランパス記事は数回お休みします。
ランパスで何度もお世話になった魚蔵さん。
残念ながら、今年2月に倒産されてしまいましたが、その店舗後にピソリーノさんが入ることになりました。
すでにうっさんが偵察に行かれて、火曜日お得よね~。行きた~~い
と思っていたところ、うっさん、冬夜さん、あやワンコママさんが行かれるということで、便乗してお邪魔させていただきました。(ほんとお邪魔じゃなかったら良かったのですが)
写真は、うっさんの記事の方が綺麗に撮れていますので、そちらも合わせてごらんください。
オープン時間は魚蔵さんと同じ11時。
私は寝坊してしまい5分くらいの遅刻
到着するとすでに3人はお座敷を確保し、しかもパスタも注文してくれていました
まずは分かってらっしゃる、私は絶対頼む"博多ふくやの明太子ととろろパスタ"
パスタはどれも普通サイズの半分以下なので、色々取り分けてシェアしやすくなっています。
こちら、私的にはとろろはイマイチだったかな。
うっさんおすすめのトマト・バジル・モッツアレラのパスタ・カプレーゼ。
トマトがどうかな~?と思いましたが、結構唐辛子がピリッと効いて美味しかったですよ。
豚しゃぶとハリハリ菜の柚子胡椒パスタ。
豚がちょっと残念な感じ。
3皿食べ上げたところで、追加の厚切りベーコンのカルボナーラ。
じゃこと大葉のペペロンチーノ。
後は、バイキング用の惣菜やサラダが色々。
カウンターの向こうで作っている場面も見れます。
この手前のトルティーヤみたいな生地のやつ、うっさんがサラダを入れて食べていましたが、結構なボリュームになったみたい
デザートは少な目。
ピザはどんどん焼き上げられてきます。
定番のマルゲリータやチーズピザから、こちらも明太子のピザやら茄子と味噌のピザなんてのもありました。
全種類食べようと思っていたけど、どんどん出てくるので自分が何を食べて何を食べていないのかわからなくなる(笑)
新しいピザが出てくるとその都度お姉さんが教えてくれるので、逃すことはないですよ。
(録りに行って食べれるお腹が残っていれば、ですね)
一枚一枚はそんなにボリュームありませんが、やはり食べているとすぐお腹にたまってしまいます。
こちらには、きちんと石窯も置いてありました。
実はこちらのピソリーノさん、中央町にあったブルーフォルノさんがピソリーノ傘下となって移転してきたものだそうです。
元のお店でも食べ放題をしていましたが、こちらのお昼の食べ放題が一番お得かな~と思います。
肝心の値段表をどうやら録り忘れたようなので、うっさんの記事を参考にしてください。
ランチタイムは通常1,400円、ディナータイムは1,700円で、土日祝日は100円増しになります。
ただし!火曜のレディースデーはお一人様1,000円となります。
この日も、11時15分頃にはすでに店内満員。
待ちが10人以上出る状態でした。
みんなが食べているところで1時間以上待つのはきついので、火曜を狙う人は開店前に行っておいた方がいいかと思います。
私たちの席、入口のすぐ隣で、待っている人たちに見られるのきつかった
テーブル席の方は割と回転が速かったようですが、タイミング悪いとかなり待つことになると思います